2012/12/26

大掃除

2012年もあと数日となりました。
お仕事も一段落されて、そろそろ大掃除に取りかかろうという方も多いのでは無いでしょうか。

さて、大掃除ですが、ホームページの大掃除はお済みですか?
古い情報がいつまでも掲載されているホームページを数多く見かけます。
年末年始のご挨拶や、営業時間のお知らせ等はもちろん、古い情報の削除や、記事の見直し、追加など、ホームページの大掃除も行っておきましょう。

また、この際、ホームページのリニューアルをされるのも良いかもしれませんね。新しい年を新しいホームページで迎えるのはいかがでしょうか?

2013年は新政権が発足し、景気回復が期待できます。まだホームページをお持ちで無い方も、新たなビジネスチャンスを得るために、ホームページ開設をされるのはいかがでしょうか?

アクシーメディアステーションでは、低価格のホームページ制作サービスをご提供しています。

2012/11/26

ホームページリニューアルの必要性

ホームページのリニューアルは必要です

ホームページを開設されてどのくらいの期間が経っていますか?
実は、ホームページを作る技術は、年々進歩していて、新しい技術がどんどん開発されています。昔、当たり前で使用されていた技術が、今では使われなくなっているものもあります。

取り残された技術を使い続けていませんか?

ホームページを活用するためには、数年に一度はリニューアルを行った方が良いでしょう。たとえば数年前と今の技術の違いとしては、過去では、
  • Flashによる動画コンテンツを使うホームページが当たり前。
  • ガラケー(携帯向け)サイトも同時に開設。
しかし、現在は、
  • FlashはiPhoneやiPadでは表示されないため、別の技術を使って動画コンテンツを表示
  • ガラケーサイトの必要性は年々低下し、スマートフォンやタブレット端末へシフト
となってきています。
また、新しい技術が出てくるに伴い、安い制作費用でリニューアル出来たり、ランニングコストを低下させることも出来ます。回線コストやサーバー機器の価格の下落により、新しいサーバーを利用する方が、コストが安くさらには、処理速度が速くなる場合があります。

スマートフォンやタブレット端末への対応

スマートフォンやタブレット端末の爆発的な普及に伴い、ホームページの必要性は年々増加しています。新しい技術を用いたホームページへとリニューアルを行うことで、コスト削減を図り、今以上にホームページが活用できる訳です。

アクシーメディアステーションでは、低価格でリニューアルを承っております。また、ページ管理・更新等のオールインワンサービスをご提供し、皆様に大変ご好評を得ております。

是非、この機会にホームページをリニューアルし、コスト削減を図ってみませんか?ホームページ作成・リニューアルのご相談はこちらをご覧下さい。

2012/10/28

SEO対策

アクシーメディアステーションでは、今まで数多くのホームページ制作のご依頼をいただき、ホームページ制作のみならず管理をさせていただいております。ホームページ作成の目的としては、様々なものがありますが、集客を目指されているお客様から、先日ご相談を頂きました。

そのご相談とは、SEO対策についてです。集客を目指すホームページですから、検索順位の結果は非常に気なるところだと思います。弊社でお作りしたホームページは、基本的なSEO対策を施してありますので、開設後、ほとんどお客様のホームページは高順位をつけております。しかし、順位が上がりますと、集客以外の効果も生まれてしまうのです。

それは何かと言いますと、『営業』の電話が増えると言うことです。特に、『SEO対策代行』の営業が多いようです。ご相談を受けたお客様も、SEO対策代行の営業があったということで、その効果についてご相談いただきました。

率直に申しますと、営業の電話がかかってくるようなSEO業者は、あまり期待しない方が良いといえます。そもそもSEO対策をするために、検索をしてその営業対象を調べるなどというのは本末転倒なわけで、逆に言いますと、SEOが出来ているから営業の電話がかかってくるのだといえるわけです。

もちろん、すべてを否定するわけではありませんが、コストをかけて高順位につけても集客が出来なければ意味がありませんよね。弊社では、ご予算に合わせて、最大の効果を得るためのホームページ作りを目指しています。

基本的なSEO対策も含まれるサービスとしては、非常に低価格なサービスではありますが、少しでもお役に立てるよう努力しております。ぜひ、ホームページ制作のご相談はアクシーメディアステーションへお気軽にお問い合わせください。

2012/09/13

iPhone5

iPhone5が本日発表になりました。
リークされたネタや噂もいろいろありましたが、ほぼ予想通りでしたね。
ディスプレイが少し大きくなり、性能はさらに向上しています。
ネット機能もさらに向上し、インターネット無しではその性能が発揮できないと言えるでしょう。

iPhone5に限らず、最近はスマートフォンの人気が凄いです。
携帯電話と言えば、従来は通話がメインでしたが、スマートフォンの性能の向上で、従来ならPCでしか出来なかった事が、スマートフォンだけで実現出来てしまう時代です。

例えば、

  • 画像を添付してメールを送る。
  • 動画を編集して投稿サイトにアップする。
  • 写真を加工して資料に貼り付け、PDF化したものをクラウドサービスを使って配布する。
  • サーバーをリモートでメンテナンスする。
  • テレビ電話で会議をする。
  • インターネットで新製品情報をチェックする。
と、ざっと挙げるだけでも、こんな事がスマートフォンだけで簡単に出来てしまうわけです。

さて、ここで、大切な事がスマートフォンは、「インターネット接続が前提」となっていることです。もちろん、WiFi等の接続を意識しなくても自動的に繋がる為、PCをインターネットに接続する事とは比べものにならないくらい簡単な事ですよね。そして、スマートフォンはパソコンと同等レベルでインターネット上のホームページが閲覧可能という事です。

ということは、ホームページの必要性が今後ますます増大すると言えるのではないでしょうか。また、TwitterやFacebookなども、いまではほとんどがスマートフォンでの利用に変わりつつあります。TwitterやFacebookの情報は、ホームページと深く繋がっていますから、ホームページをビジネスに活用する為には、ホームページを開設する必要性がますます高まるということになるわけです。

インターネットをビジネスに取り込む為に、まずはホームページを開設することをお勧めします。ホームページ制作のご相談は、アクシーメディアステーションにお任せ下さい。

2012/09/05

Yahoo!ロコ

Yahoo!ロコはご存じですか?
地図をベースに、エリア、ジャンル、キーワードなどから探したい方法で情報を探せるサービスで、いつも見るエリアを設定したり、他の地区も登録でき、登録した周辺の話題やイベント情報が表示されるサービスです。

このYahoo!ロコに情報を掲載する為には、Yahoo!ロコプレイスへ申込みをする事で、簡単なホームページ(プレイスページ)を作成でき、Yahoo!ロコへの掲載も同時に行われます。しかも、このサービスは無料で提供されています。

実店舗で営業活動をされている方にとっては、ぜひお使い頂ければと思います。
また、自社ホームページやブログへのリンクも可能ですので、SEO対策としての効果も期待できます。

アクシーメディアステーションYahoo!ロコプレイスページも作成してみました。

ホームページ制作と同時に、Yahoo!ロコプレイスのページ制作代行も行っております。

2012/08/24

ホームページ上にTwitterのタイムラインを表示

Twitterは今では重要なコミュニケーションツールの一つとして定着してきました。また、Twitterは情報発信ツールとして利用されている方も多いと思います。

このTwitterのツイートをホームページやブログに公開することができます。Twitterをやっていない人にTwitterからの情報発信を閲覧してもらったり、新たなフォロアーの獲得が期待できます。

これは、Twitterのウィジット機能を利用して、ホームページやブログに貼り付けることで実現可能です。ツイートのほかに様々なタイムラインを表示できます。

プロフィールウィジェット

Twitterの最新のツイートを表示します。

検索ウィジェット

検索結果をリアルタイムに表示します。ライブイベントや生中継、会議、TV番組などや、最新のニュースを追うのに最適です。

お気に入りウィジェット

お気に入りに登録したツイートを表示できます。あなたがお気に入りとして登録したツイートをリアルタイムで取得し表示します。特定のツイートのみ表示するのに適しています。

リストウィジェット

お気に入りのユーザーをリストにまとめて、彼らのツイートをウィジェットで紹介できます。このウィジェットもツイートを選別して表示するのに適しています。


ウィジットの取得方法はこちらからどうぞ。

2012/07/01

Word:mac2011でアウトライン表示・下書き表示の改行設定

ホームページ制作等で原稿を作成するときに、アウトラインプロセッサを使うと効率良く文章が作れることがあります。
アウトラインプロセッサとは、大まかな文章構成を決め、見出しを先に作っておいて、その見出し毎にブロック単位で記述を追加していけるもので、全体の構成がツリー表示され、全体の中での編集位置を把握しながら文章を追加していけるものです。
ブロック単位で階層構造を上下に移動させたり、位置を入れ替えたりすることが出来ますので、ホームページのページ構成を検討する際に便利です。

このアウトラインプロセッサ専用ソフトも数多く存在しますが、ホームページ制作時に原稿としてWord文書が支給される事が多いため、Wordのアウトラインプロセッサ機能を使っています。
ただ、使用の際、デフォルトでは改行位置が決まっていて、ウィンドウ幅まで文字を表示させたい場合、設定を変えなくてはいけません。
Windows用Wordの設定変更方法は、Webのあちこちに掲載されているのですが、mac版での情報が少ないため、まとめておきます。
メニューバーの【word】から【環境設定】を選択します。
環境設定ウィンドウが表示されますので、その中の【表示】をクリックします。

その中の【ウィンドウ】項目内にある、【ウィンドウ幅に合わせる】にチェックを入れて【OK】をクリックします。
改行がウィンドウ幅でされるようになります。
この「ウィンドウ幅に合わせる」オプションは、下書き表示とアウトライン表示の時のみ有効でそれ以外の表示モードでは、用紙設定に依存します。
ホームページの原稿を作成する場合に、wordのアウトラインモードを利用してみて下さい。

2012/05/26

エスケープが必要な文字

Perlで文字の置き換えを行うのは非常に簡単ですが、特別な意味を持つ文字が含まれている場合、エスケープが必要になります。
エスケープとは、\(バックスラッシュ)もしくは¥(円マーク)をその文字の前につけて、特別な意味を無効にする事です。
以下、エスケープが必要な文字です。
¥ * + . ? { } ( ) [ ] ^ $ - | /
URLで使用する事の多い、「.」や「/」も含まれているため、ハマリがちです。

2012/04/26

li,dt,ddで画像の上下の隙間を詰める方法

li,dt,ddで画像を並べる際に、画像の上下に隙間ができます。隙間無く表示させたいとき、marginやpaddingを0pxにしても詰まらないですよね。
そんな時には、以下の2つの方法があります。

imgにvertical-align:bottom;を指定する方法

li img, dt img dd,img {
    vertical-align: bottom;
}

font-sizeとline-heightを0pxにする方法

li, dt, dd {
    font-size: 0px;
    line-height: 0px;
}

2012/04/06

htmlspecialcharsを使う

PHPでWebアプリケーションを開発するにあたり、htmlspecialcharsは非常によく使う関数です。Webページでは、タグに使用される文字、
< > & '
の様な文字をホームページ上に表示させるためには、
< > & "
と置き換える(エンコード)必要があります。その置き換えをしてくれるのが、htmlspecialchars関数です。

逆に、エンコードされた文字を元の文字に変換したい場合(デコード)に、phpのバージョンによって使える関数が違うため、はまってしまう事があります。

php5.2以上であれば、htmlspecialchars関数の逆を行ってくれる関数が用意されています。
htmlspecialcharas_decode関数
それ以下のバージョンを使用している場合は、
html_entity_decode("変換したい文字列", ENT_NOQUOTES)
を使う事で同等の事が可能です。

2012/03/18

動的アドレスを静的アドレスへ変換

PHPやCGIでシステムを構築すると、URLに動的アドレスを入れる必要があります。
しかし、アドレスに「?」や「&」が入るのが嫌な時があります。
そんな時には、.htaccessファイルを利用してアドレスを書き換える事が出来ます。

例えば、test.php?id=123をtestpage-123.htmlに書き換えたいとき、
RewriteEngine on
RewriteRule ^testpage-([0-9]+)¥.html$ test.php?id=$1
と記述すれば、testpage-123.htmlでアクセスが可能になります。
引数が2つ以上の場合、例えば、test.php?id=123&ct=456をtestpage-123_456.htmlに書き換えたい場合は、
RewriteEngine on
RewriteRule ^testpage-([0-9]+)_([0-9]+)¥.html$ test.php?id=$1&ct=$2
となるわけです。
これで、testpage-123_456.htmlでアクセスが可能になります。

2012/03/07

sendmailのログ出力について

サーバー管理でsendmailのログをチェックするときに、怪しい配信等で細かに挙動をチェックしたいときがあります。
そんな時に、/var/log/maillogを確認するわけですが、実はこのログ出力の詳細レベルを変更することが出来ます。

sendmailの設定ファイル、sendmail.cfの中にあるconfLOG_LEVELがそれで、0〜98までが設定でき、通常は0〜15を設定します。16以上はデバッグで使用されます。

デフォルトでは9ですので、特に通常時は9のまま運用すれば良いですが、より細かな内容をチェックしたいときには、9以上を設定します。

sendmailの挙動がおかしい場合など、解決の糸口をつかむためにもお試し下さい。

2012/02/03

ウィンドウの高さに合わせたブロック要素

CSSで高さ100%のブロック要素を作成したい場合、heightプロパティに対して100%の指定をしても反映されません。

これは、CSSの仕様で、親要素のheightに対しての割合で反映されるため、親要素に明示的にheightが指定されていない場合は、height:autoが継承されるようになっています。

ウィンドウの高さに合わせたブロック要素を作成したい場合、htmlタグとbodyタグのheightプロパティを100%と指定しておくことにより、height100%のdiv要素を作成することが出来ます。

2012/01/28

Macでのインターネット共有

最近はWiFiにつなぐ機器を持ち歩く事が多くなりました。
iPhoneやiPad、そしてもちろんMacBookです。
ホテル等で有線LANが提供されている場合は、MacBookと有線LANを接続し、インターネット共有をONにする事で、MacBookをアクセスポイントとして利用する事が出来ます。

設定する箇所は、

  • 共有する接続経路を「Ehternet」にする。
  • 相手のコンピュータが使用するポートを「AirMac」にする。
  • 「AirMacオプション」で、適当なネットワーク名(半角英数字)と、暗号化の設定をする。(しなければ電波の届くところなら誰でも接続出来てしまいますので、なるべく設定して下さい。)
で、簡単に利用する事が出来ます。

しかし、最近はWiFiのみ提供されている場合があり、有料の場合、WiFiに接続する機器毎に課金される事になりますので、コストがかかります。
そんな時、小型の無線LAN親機を利用すれば、解決出来ます。

MacBookで公衆無線LANに接続し、無線LAN親機のWANポートをMacBookのEthernetにつなぎます。
次に、インターネット共有設定を行うわけですが、ここで、MacBookのEthernet設定を変更しなくてはいけません。

設定する手順は、
  • システム環境設定の「ネットワーク」よりEthernetの設定を開きます。
  • IPv4の構成を手入力にし、IPアドレスは「192.168.2.1」サブネットマスク「255.255.255.0」に変更
  • 「共有」から「インターネット共有」で、共有する接続経路を「AirMac」にする。
  • 相手のコンピュータが使用するポートを「Ethernet」にする。
そして、無線LAN親機のWAN設定で、
  • アドレス設定を手動にして、IPアドレスを「192.168.2.2」ネットマスク「255.255.255.0」ルータを「192.168.2.1」DNS「192.168.2.1」とする。
そうすることで、MacBookのAirMacのインターネット接続を、Ethernetポート経由の無線LAN親機をアクセスポイントとして、複数端末を同時にインターネットへ接続する事が可能です。

2012/01/23

GDで日本語フォントの使用

PHPで開発を行う際、GDで日本語フォントを使う際に、注意しないと文字化けが起こります。
最近ではUTF-8が標準になりつつありますが、過去の資産や開発環境によって、日本語コードに、EUC、JIS、Shift-JISを使用しなければならない場合もあります。

GDの環境情報を取得する場合、
gd_info();
にて確認が出来ます。
その返値で、'JIS-mapped Japanese Font Support' が TRUE の場合は、GD側にてコード変換が行われますので、特に対処は必要ありませんが、FALSE の場合は、UTF-8 へ変換しなければ文字化けしてしまいます。
mb_convert_encording("[出力する文字列]", "UTF-8", "[使用日本語コード]");

2012/01/07

PHPでのメモリ不足

PHPでプログラム作成時、プログラムが動作しないので、サーバーログを見ると
PHP Fatal error: Allowed memory size of xxxxxxx bytes exhausted
と、エラーを出力していました。
今回は、GDライブラリで画像加工を行っているため、メモリが必要になったのだと思われます。

PHPで割り当てメモリを増やす方法としては、

方法1)
php.iniのmemory_limitを増やして再起動
方法2)
該当スクリプトに、
ini_set("memory_limit","●●M");
と●●に増やしたいサイズを指定する。
の方法があります。